2010年02月02日

しまった!

やってしまいました。





乾燥中の 灰皿が割れてしまいました。

「うん、やっぱり・・。」

ちょっと無茶な試みをしていたものですからね。

割れるべくして割れた・・・そう思いましょう。


えっ?

あ、大丈夫ですよ。


こちらにちゃんと

「割れないの」を作ってますから^^





こちらはちゃんと

美しく

王道を行ってます。

あと何日か じっくり乾燥を待って

焼き上げます。

  


Posted by musucari at 13:10Comments(0)アトリエより

2010年01月30日

週末はワクワクがいっぱい

MUSUCARI BREEZEを知り尽くした方からはこんなオーダーもいただきます。
写真の丸は 押しピン。
よくある「カワイイのに使ってるうちに飾りが取れちゃった」を解決した作品です。
この方はお友達へのプレゼントにこの押しピンを使ってくださいます。
贈られる方にも贈る方にも満足していただきたーい。


さてさて、今日は夕方から
ここ「てんこもり」で知った、R&Bグループ 「MoC」のライヴに行きます。
楽しみ♪ いつもより少し早めに夕食済ませてエネルギー蓄えて出かけよーっと。
  


Posted by musucari at 16:41Comments(0)アトリエより

2010年01月29日

灰皿

自然の中に居て違和感がない。

周りの空気に溶け込む。

扱う方にとって都合が良い。

その3点がひとつになるまでに随分時間がかかりました。

オーブン陶芸の灰皿です。

その秘密は

めでたく完成しましたら
prato cafeさんで
実際にお使いください。


あとは 乾燥に約1週間、燃焼仕上げに1日 お時間をくださいませ。

無事に焼きあがる事を祈ります。
  


Posted by musucari at 18:06Comments(2)アトリエより

2010年01月27日

ボルト

このクルマにはこのボルト
このボルトにはこのナット

でなくちゃサイズが合わない

そういうクルマがあるそうな。

そんな中古パーツを 探してます。

古ければ古いほど 涙ちょちょぎれるほど嬉しい・・・

「そのクルマにしか合わないんだからそのクルマのオーナーにとっても手放せるわけないやん」と
相談した友達に笑われました。

うーん・・・ でも 欲しいんやもん・・・
  


Posted by musucari at 22:14Comments(2)アトリエより

2010年01月23日

レース・レース・レース





またまた手作り応援グッズが完成しました。

長さ7cmほどの ただのレースです。

どんなところに どんな使い方・・・それはみなさまにお任せします。


*これまた手編みですから

「ちょっと長いかな」って

切ってお使いにならないでくださいね。

ぜーんぶ「あららら」と ほどけちゃいますよ~。



  


Posted by musucari at 21:05Comments(0)アトリエより

2010年01月15日

手作り便箋





悪戦苦闘中です。

あくまでも手作りで・・・

だから 

自分で編んだレース
タイプライターで打ち出した文字
自作のはんこ

後はこれにぴったりの紙と印刷・・・。

楽しみながら
ここだわりながら

ゆっくりゆっくり進みましょう。


  


Posted by musucari at 23:16Comments(0)アトリエより

2010年01月12日

ハンドメイドのお役に・・・





刺繍のタグがたくさん出来ました。

数字
イニシャル
ワンポイント・イラスト

ご希望のイニシャルやお名前の刺繍も
お受けしようかなー・・
と考えてます。

近日
神戸三宮「ハチヨウビ」にて
販売開始予定です。

・・・あとは・・・・
うーん・・・売値を決めるのに
頭を痛めています・・・。

いつもそうなんだよな・・・。

  


Posted by musucari at 19:44Comments(0)アトリエより

2010年01月11日

イニシャル

あなたのイニシャルはなんですか?

大切な人のイニシャルは?

一番多いイニシャルはなんだと思いますか?


女性の場合、ダントツで「M」が一番人気なんですよ。


日本人の場合、ありえないイニシャルは PとかQとか・・って考えてみて。
なんだか楽しいから・・・。
  


Posted by musucari at 18:04Comments(0)アトリエより

2010年01月08日

レースのラリエッタ





手編みのラリエッタ完成。

「春を待つラリエッタ」と名づけました。


白いレース糸を編んで
紅茶で染めました。
付属飾りは 革をダメージ加工したものにほんの少しビーズを添えてます。








こちらはジュート。


どちらも手編みですから 
「ちょっと長いかな」と 切るとほどけちゃいます。


この2品のアレンジは こちらで
MUSUCARI DAYS




  


Posted by musucari at 20:00Comments(0)アトリエより

2010年01月07日

シーリング・ワックスに挑戦





あれあれ、楽しい!


最近注目の「シーリング・ワックス」。

昔の映画に出てくるでしょ?

大切な手紙を心をこめて封する 「封蝋」です。



こんなサイトを参考にしてみました。
http://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20050511A/




私が使ったのは 芯が入っていない、
熱で溶かす蝋でした。



100円ライターの温度で蝋が溶けるのでびっくり。
これならお手軽に使えます。



  
タグ :手紙封筒


Posted by musucari at 20:06Comments(4)アトリエより

2010年01月06日

小マメなお掃除





今年こそは・・・・



年末、大掃除したのに・・・

なぜに

もう

こんなに・・・・!?



今年こそは小マメなお掃除をしよう。

これも 去年のお正月明けに 

自分に言い聞かせたような記憶が・・・。

うーん・・・・。



がんばろ。



  
タグ :掃除


Posted by musucari at 12:07Comments(0)アトリエより

2009年12月30日

アクリルたわし

まんまる







かぎ針編みのアクリルたわし

少し前に あんなに作ったのに~・・・


昨日、ショップの大掃除に行ってみたら

ほぼ完売してました。



慌ててアクリルの毛糸を仕入れて

どうやら このお正月は このまんまるを

ひたすら編むことになりそうです。


「あ♪」って

かわいい柄を思いつく時が 楽しいんです。


まずは 今日は自宅の大掃除を仕上げなくっちゃね。






  


Posted by musucari at 11:40Comments(0)アトリエより

2009年12月27日

リメイク・ポチ袋

ちょっと嬉しい。








*材料

いただき物の包装紙
はぎれ布 
紅白水引き



*お道具

両面テープ 
ハサミ


これだけあれば 来年のポチ袋は簡単に完成です。


1. 包装紙を切って封筒を作る。
2. 両面テープを貼ったはぎれを1にぐるっと巻いて貼る。
3. はぎれで小さなテープを作る。
4. 水引を3で貼る。
完成♪


喜んでいただけるといいなあ・・・。


あ、本当に喜んでいただけるかどうかは

中身如何・・・でした。









  


Posted by musucari at 21:46Comments(0)アトリエより

2009年12月26日

仕事納め

がんばってますか








みなさまの2009年の仕事納めは 何日でしょうか。

中には今日から お正月休みに入ったところもおありかと・・。

業種によっては 「年末年始なんてカンケーない」という方も多いと思います。


私は・・・

遠方への荷物発送は 今日が年内最後でした。

幸い 自宅で作業をするので

自分が決めたときが「仕事納め」。

今年は・・・・さてさて、自分の頑張り次第・・ってコトだな。


ともあれ、

みなさま 体調にはしっかり気をつけて

気持ちの良いお正月を迎えましょうね。


  


Posted by musucari at 21:30Comments(0)アトリエより

2009年12月21日

麻ヒモのかご

麻ヒモをかぎ針編したかごです。

いつもお出かけ用のバッグばかりご注文をいただいてるので 今回は インテリア・グッズとして。

お部屋に置いて、ちょっとした身の回りの物を片付けるのに使っていただきたい。

もちろん

「紙くずをシュート!」

もアリ。  


Posted by musucari at 15:02Comments(0)アトリエより

2009年12月18日

レース編み









Race Race Race





集中を要することは いつも深夜にじっくり取り組みます。

ゆうべは レース編み。

「パーツも手作り」を守りたいMUSUCARI BREEZEとしては 

できればレースも・・・。

いろんなレース・モチーフを編みたくなってきました。



あらら・・・撮影していたら 我が家の姫登場。

姫の検閲はキビシイのです。

  


Posted by musucari at 11:06Comments(0)アトリエより

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『もったいない!』
 [リーダーズブログ] 『道 ~三幸道路株式会社~』